






| CPU | 32ビットCPU |
| 落下強度 | 2.0m |
| 防水・防塵 | JIS防水形準拠、IP67準拠 |
| 動作温度 | -20℃〜50℃ |
| 本体メモリ | RAM:8MB (ユーザーエリア:3MB) FROM:32MB (ユーザーエリア:28MB) |
| ディスプレイ | 2.3インチ(128×128ドット)位相補償フィルム付モノクロSTN液晶 |
| インジケータ | 3色(赤、緑、青)LED×1 |
| 機能・数値キー | 電源キー、CLRキー、BSキー、Sキー、上下左右キー、 マルチファンクションキー(L/R)、 テンキー(アルファベットキー)、エンターキー、 ファンクションキー(F1〜F8)、リセットスイッチ |
| トリガーキー | センタートリガーキー、Lトリガーキー、Rトリガーキー |
| スキャナtd> | 半導体レーザー |
| 間口 | DT-970 M50:下向き DT-970 M51:ストレート |
| Bluetooth | Bluetooth Ver.2.1 +EDR(Class 2) |
| 赤外線 | IrDA Ver.1.0準拠(最大115.2kbps) |
| カードスロット | microSDカードスロット(microSDHCメモリーカード対応)×1 |
| USB | USB 2.0フルスピード(最大12Mbps) |
| 主電池 | 単3形アルカリ乾電池LR6(AM3)×2本、 または当社指定の単3形ニッケル水素充電池×2本 |
| 単3形アルカリ乾電池(新品) 使用時の寿命 |
約200時間(常温・10秒間に2回スキャンした場合) 約175時間(常温・待機:キー入力:スキャンが20:1:1の場合) |
| メモリーバックアップ | 約20日間(副電池のみの場合) |
| バイブレータ | ソフトウェアの設定により可能 |
| 外形寸法(幅×奥行×高さ) | 幅54.0(52.0)×奥行173.5×高さ25.0(26.9)mm |
| 質量 | 約215g(単3形アルカリ乾電池2本を含む) |
| バーコード | GS1 DataBar オムニディレクショナル(RSS-14)、 GS1 DataBar トランケート(RSS-14 Truncated)、 GS1 DataBar リミテッド(RSS Limited)、 GS1 DataBar エクスパンデッド(RSS Expanded)、 Code128(GS1-128)、Code93、Code39、 EAN13(JAN13)、EAN8(JAN8)、UPC-A、 UPC-E、Codabar(NW-7)、Interleaved 2 of 5(ITF)、 Industrial 2 of 5(IDF)、MS(I Plessey)、IATA |
| バーコード最小分解能 | 0.127mm |
| 読取り深度 | 45mm−550mm |
| スタック型コード | GS1 DataBar スタック(RSS-14 Stacked)、 GS1 DataBar スタック・オムニディレクショナル (RSS-14 Stacked Omnidirectional)、 GS1 DataBar エクスパンデッド・スタック (RSS Expanded Stacked) |
| スタック型コード最小分解能 | 0.127mm |
| 読取り深度 | 45mm−550mm |
| バーコード | GS1 DataBar オムニディレクショナル(RSS-14)、 GS1 DataBar トランケート(RSS-14 Truncated)、 GS1 DataBar リミテッド(RSS Limited)、 GS1 DataBar エクスパンデッド(RSS Expanded)、 Code128(GS1-128)、Code93、Code39、 EAN13(JAN13)、EAN8(JAN8)、UPC-A、 UPC-E、Codabar(NW-7)、Interleaved 2 of 5(ITF)、 Industrial 2 of 5(IDF)、MS(I Plessey)、IATA |
| バーコード最小分解能 | 0.127mm |
| 読取り深度 | 45mm−550mm |
| スタック型コード | GS1 DataBar スタック(RSS-14 Stacked)、 GS1 DataBar スタック・オムニディレクショナル (RSS-14 Stacked Omnidirectional)、 GS1 DataBar エクスパンデッド・スタック (RSS Expanded Stacked) |
| スタック型コード最小分解能 | 0.127mm |
| 読取り深度 | 40mm−550mm |